News & Info

株式会社エフキャリーからのお知らせ

トップページ > お知らせ一覧 > 徹底した安全対策で、物流のリスク管理を行います。

徹底した安全対策で、物流のリスク管理を行います。

2018/08/21(火)
「リスク管理」の基本は、想定されるリスクが起こらないようにそのリスクの原因となる事象の防止策を検討し、実行に移すことです。
リスク管理は想定されるリスクを徹底的に洗い出し、そのリスクが発生したらどのような影響があるか分析します。
究極のリスク管理は想定されるリスクを予め抱え込んでしまうことです。
エフキャリーでは日常業務から徹底したリスク管理を実施し安全対策を行っています。
私達が考える一番のリスクとは事故です。
どんなに安全運転をしていても起こる事故はありますが、事故によって想定されるリスクの対策として下記をおこなっています。
・ドライバーの安全運転指導を実施しています。
・ドライバーの自社独自の安全運転ランキングをつけています。
・自社所有の車両の安全管理を実施しています。
・自社専用の整備工場での専門点検をしています。
・過量運転にならない為のデジタコによる走行距離を 本社一括管理しています。
・出発前のドライバーによる車両安全点検しています。
・出発前のアルコールチェックを実施しています。
ドライバーもトラックも責任を持って管理することにより、事故のリスクを軽減しています。
大切な荷物を守ることはドライバー、トラックを守ることにつながります。
弊社にとってドライバーはかけがえのない宝です。
どんなに優れた車両を持ち完璧なノウハウを持っていても扱う人が疲れていたり、
油断したりと注意を怠ってしまえば事故は起こります。
弊社は過量運転にならないようにデジタコで走行距離も管理します。
リスク回避を考えるならまずはスタッフの管理で、次に車両の管理です。
車両の定期点検を他社に任せることなく、自社で行うことで手抜きにならず安心です。
2級の整備士の免許を取得したスタッフが責任を持って点検します。
日々行う点検はマンネリ化しがちですが弊社は月1回の研修で管理を怠りません。
研修の目的は全ドライバーへ無事故無違反を徹底させること、管理者や社員全員に
「安全とは何か?」ということを再度考える機会を与える為です。
そして更なるレベルアップを図ります。
当たり前のことを当たり前にできるようになるために、私達は努力を続けます。
人は管理されることで気の緩みを正すことが出来るからです。
出発前の車両点検、アルコールチェックも怠りません。
リスク回避はコストがかかることが多いですが、スタッフの安全、荷物の安全、地域の安全を守ることが一番のリスク回避だと信じています。
私達エフキャリーに任せてください弊社はリスクを常に考え日々努力をしています。
<<戻る

Copyright c F.CARRY All Rights Reserved. プライバシーポリシー