「倉庫が自社商品で埋まっていて使い勝手が悪い」「どこか預かってくれるところはないか」と荷物保管にお困りではありませんか。
毎日生産される商品を保管しておくために倉庫を利用すると思いますが、配送までそこに保管しておくとどうしても倉庫が商品で埋まってしまいます。
保管しておくだけの倉庫ならまだ良いのですが、そこで作業したり、別の用途で使っているとどうしても邪魔に感じてしまうものです。
だからといって、貸し倉庫を利用するとなると、費用がかかってしまいます。
そんな商品の保管場所として、また御社の二次倉庫としてエフキャリーの京都物流センターをご利用頂くことが可能です。
京都物流センターを二次倉庫としてご利用いただければ、社内のスペースを有効利用することができます。
また、弊社は物流会社ですから、急を要する配送にも弊社倉庫から出荷できるので、素早く対応することができます。
わざわざ自社倉庫から商品を運び出し配送依頼しなくても、電話1本で配送の手配ができるのは大きなメリットです。
エフキャリーの倉庫(京都物流センター)は、24時間365日セキュリティで守られています。
そのため、お客様の荷物を安全に保管・管理することができるので、安心して預けていただくことができるでしょう。
京都物流センターを二次倉庫として活用した頂くためには「荷主パートナー制度」を結んでいただく必要があります。
荷主パートナー制度を結ぶことにより、以下のようなメリットがございます。
1.通常の配送料金でなく、パートナー独自の料金プランでの配送となりますので、物流費用を削減することができます。
2.チャーター便を複数回利用するよりも、物流費用を大幅に削減することができます。
3.弊社倉庫に荷物をあらかじめ保管しそこから全国へ商品を配送することができます。
4.御社倉庫スペースを有効利用することができ、効率よくビジネスを進めることができます。
荷主パートナー制度のご利用料金は、荷物量・内容量、集荷日時、集荷場所、お届け階数、お届け場所などにより異なります。
企業様にご要望も考慮して、料金をご提案させて頂きますので、お電話もしくはメールにてお問い合わせ下さいませ。
お客様が抱えるさまざまな物流課題を解決へと導き、最適な物流方法をご提案することで、お客様のビジネスパートナーとしてお役に立ちたいと考えています。
そんな弊社がご提案している荷主パートナー制度は、企業様にとってさまざまなメリットがございます。
ぜひご検討下さいませ。