News & Info

株式会社エフキャリーからのお知らせ

トップページ > お知らせ一覧 > 月1回の交通安全研修で、ドライバーの安全意識を向上させます!

月1回の交通安全研修で、ドライバーの安全意識を向上させます!

2018/05/13(日)
弊社で活躍しているドライバーは、皆安全意識が高いと言えます。
お客さまからお預かりした大切なお荷物を配送しているとの意識、荷主様に迷惑をかけてはならないとの意識が強いドライバーばかりです。
弊社では社員が一丸となって交通安全に対する意識を高めていることが理由として挙げられます。

全国には数多くの物流会社がありますが、各会社ごとに課題となっているのが「交通安全対策」です。
時間厳守の荷物を運ぶ事が多いドライバーの中には、焦りから交通規則を守らず法定速度を超過したスピードで運転してしまう方もいるでしょう。
そんな焦り運転から生まれるものは「危険」しかありません。
法定速度を超過して運転するという事は、事故を起こす可能性が高いと言えるのではないでしょうか。
他の車や歩行者を巻き込んだ大事故を起こす可能性だって考えられます。
また、交通事故を起こせば、お客さまからお預かりしている大切な荷物も破損してしまうことになります。
トラックを運転しているドライバーだってもしかしたら命を失う事になるかもしれません。
そんな事態を引き起こさないためにも弊社では、どんなに急いでいたとしても、法定速度や交通ルールを厳守することがとても大切だと考えています。

法定速度や交通ルールを守ることはどのドライバーでも分かっているはずです。
日本では子どもの頃から交通ルールについて学びますし、教習所でも学んでいるはずです。
交通ルールは基本中の基本ですが「馴れ」によりどこか忘れてしまいがちです。
そこで弊社では常に交通ルールの基本、交通安全の基本を習慣付けるために、月1回の交通安全研修を実施しております。
交通安全研修を月1回のペースでおこない、全ドライバーへ無事故無違反を徹底させております。
定期的におこなうことにより「安全とは何か?」という事を再度考える良い機会になりますし、ドライバーの安全意識を向上させることができます。
もちろんドライバーだけでなく、管理者をはじめ社員全員で交通安全研修をおこない、物流会社として更なるレベルアップを図っております。
このような交通安全研修は弊社独自の取り組みです。
安全性優良事業所として認定されている(Gマーク取得)弊社だからこそ、より一層「安全」に向けて邁進して行かなくてはならないと考えています。

お客さまからお預かりした大切なお荷物と、ドライバーと言う弊社には無くてはならない大切な社員を守るため、これからも交通安全への取り組みをおこなって参ります。
<<戻る

Copyright c F.CARRY All Rights Reserved. プライバシーポリシー